清水徹也行政書士事務所

見積無料

行政書士

所在地 群馬県桐生市川内町2丁目646番地の2
最寄駅
清水徹也行政書士事務所

【いい相続 北関東・甲信越エリア賞受賞】遺産分割協議書の作成など、相続に必要な書類作成をサポート

遺言書作成のサポートや遺言書がなかった場合の 遺産分割協議書の作成など相続に関する サポートを行っております。
また、相続人の調査・確認、相続財産の調査、 相続財産目録の作成 など、相続に必要な書類の作成もおこないます。お気軽にご相談ください。

【主な業務内容】
◇遺言書の作成サポート
◇遺産分割協議書の作成サポート
◇相続人の調査、相続関係図の作成
◇相続財産の調査、相続財産目録の作成

当事務所での面談のほか、お客様のご自宅や、ご自宅近くのカフェ等での訪問面談も可能です。

アクセス

所在地:群馬県桐生市川内町2丁目646番地の2

アクセス:上毛電気鉄道上毛線「丸山下」駅より車で7分

所属する専門家の経歴

  • 清水 徹也(しみず てつや)

    行政書士
    入国管理申請取次行政書士

    経歴

    神奈川県横浜市出身 在群馬歴28年
    早稲田大学文学部修士課程1年終了 
    昭和52年旧労働省(現厚労省)入省 
    大阪府岸和田公共職業安定所長、労働研修所教官、群馬県職業安定課長等を歴任

    著書・講演等

    聖書に基づく講演を毎年数回程度行なっています

事例

    • 遺産分割
    換価分割による相続
    相談内容
    相続人は4人兄弟で、本家を誰が継ぐかということが関係していました。両親の面倒を最後まで見た3番目の方が兄弟間の話し合いで家を継ぐということになりました。ところが、相続財産のメインは不動産であったため、相続財産の配分の仕方がなかなかまとまりませんでした。
    解決
    相続人は4人兄弟で、本家を誰が継ぐかということが関係していました。両親の面倒を最後まで見た3番目の方が兄弟間の話し合いで家を継ぐということになりました。ところが、相続財産のメインは不動産であったため、相続財産の配分の仕方がなかなかまとまりませんでした。
    ポイント
    依頼をお受けしてから解決するまで半年ほどかかりましたが、相続人全員の意見がまとまるまで、辛抱強く待つことも大切だなと感じています。
    • 遺産分割
    異父兄弟間での相続
    相談内容
    母親が亡くなり、預貯金の解約をしようとしたが、異父兄弟の同意が必要であることが分かり、相談に至った。当初、異父兄弟の所在が分からなかった。
    解決
    母親が亡くなり、預貯金の解約をしようとしたが、異父兄弟の同意が必要であることが分かり、相談に至った。当初、異父兄弟の所在が分からなかった。
    ポイント
    経済的に困難な状況が続いている現在、相続によって一定の潤いが得られるのは事実であり、相続の権利を持っている方の気持ちを尊重することは大切な点であると感じています。このケースでは、ちょうど母親の1周忌が近づいていたタイミングであったのも良かったかもしれません。高校生のころ生き別れになった母親のお墓参りに行きたいとのお二人の気持ちを依頼者にお伝えし、依頼者からお二人に連絡をお取りになったとお聞きしております。
    • 遺産分割
    代襲相続8名を含む12名が各地に点在している兄弟間の相続
    相談内容
    弟が亡くなった時、いろいろな事情で小さいころから疎遠となっていた実の兄弟間での相続手続きを行わなわなければならなかった。
    解決
    弟が亡くなった時、いろいろな事情で小さいころから疎遠となっていた実の兄弟間での相続手続きを行わなわなければならなかった。
    ポイント
    代表者となった相続人は過去の経緯もあり、他の兄弟との関係はあまりよくないものであった。また、死亡した弟の面倒を一人で見てきたので、弟の預貯金をより多く相続することを主張することも出来たが、法定相続で良いとの姿勢を崩さなかった。えてしてまとまらなくなるケースだが、多くを望まない姿勢があったので兄弟間の争族にならずに済んだように感じている。
    • 遺産分割
    異母兄弟間の相続
    相談内容
    相続人は双方一人であったが、まったく面識はなかった。父の死亡は人づてに聞いていたが、前妻の相続人にとって何の知らせもなかったことなどもあり感情的な問題となりそうな案件であった。相続手続きに関し争いになったら、行政書士として関与できなくなることを予めご理解いただき、対応に当たった。前妻の相続人に電話で接触し、直性会って後妻の相続人が考えている遺産分割の割合をお示しすることにした。結果として、後妻の相続人が全財産を相続し、前妻の相続人はいわゆるハンコ代を取得することで相続手続きを完了することが出来た。
    解決
    相続人は双方一人であったが、まったく面識はなかった。父の死亡は人づてに聞いていたが、前妻の相続人にとって何の知らせもなかったことなどもあり感情的な問題となりそうな案件であった。相続手続きに関し争いになったら、行政書士として関与できなくなることを予めご理解いただき、対応に当たった。前妻の相続人に電話で接触し、直性会って後妻の相続人が考えている遺産分割の割合をお示しすることにした。結果として、後妻の相続人が全財産を相続し、前妻の相続人はいわゆるハンコ代を取得することで相続手続きを完了することが出来た。
    ポイント
    事務的に進めるのではなく、相続に伴う当事者の様々な感情を理解することの大切さを感じる経験となった。また、相続に伴う法的な知識や贈与税などの税制の概要を共有していただくことも大切なことであると思います。
    • 遺留分
    親の扶養をめぐって兄弟間で問題が起きかねない遺言書の作成
    相談内容
    これまで同居していた子供から事情があって他の子供の世話を受けることになった老齢の女性と新たに同居することになった子供からの相談
    解決
    これまで同居していた子供から事情があって他の子供の世話を受けることになった老齢の女性と新たに同居することになった子供からの相談
    ポイント
    何度かご自宅を訪問し、直接お話をお伺したり、同居しているお子さんから資料をメールで頂いたりして、事実関係を把握すると共にお二人のお気持ちを良くお聞きしすることにより、また、以前同居していた兄弟との意思疎通を図って頂くことにより、将来禍根を残さないような遺言をまとめることが出来たと思っています。遺言は公正証書遺言です。
清水徹也行政書士事務所

営業時間・事務所の特徴

  • 連絡先

  • 所在地

    群馬県桐生市川内町2丁目646番地の2

  • アクセス

    上毛電気鉄道上毛線「丸山下」駅より車で7分

  • 営業時間

    平日・土曜 9時~21時 日曜 13時~21時

  • 対応地域

    群馬県全域と栃木県足利市

  • 対応業務

    遺言書 / 遺産分割 / 相続財産調査 / 相続手続き / 銀行手続き / 戸籍収集 / 相続人調査

  • 対応体制

    電話相談可 / 訪問可 / 女性スタッフ対応可 / 土日相談可 / 初回相談無料 / 18時以降相談可 / オンライン面談可 / 事務所面談可

  • 資格等

    行政書士

  • 所属団体

    群馬県行政書士会

  • その他取り扱い業務

    法人設立・解散・定款変更など, 許認可申請(建設業), 許認可申請(運送業), 自動車登録(車庫証明), 在留資格・ビザ申請, 内容証明・公正証書作成

姉妹サイト「いい相続」にて、お電話での相談も受け付けています
phone_in_talk電話無料相談(平日9時-20時/土日祝9時-18時)
姉妹サイト「いい相続」にて
お電話での相談も受け付けています
phone_in_talk電話無料相談(平日9時-20時/土日祝9時-18時)