あおぞら行政書士事務所

見積無料

行政書士

あおぞら行政書士事務所

静岡相続ゆいごん無料相談室 まずは相続や遺言の無料相談ご利用ください。

オフィスは、国1バイパス広幡インターから
車で3分のところにあります。
おかげさまで累計で無料相談は700件を超えました。
その内、300件以上の相続手続きをお任せいただき、
地域のみなさまのお役に立つことができています。

司法書士・税理士・弁護士・不動産会社・遺品整理業者
解体工事会社・土地家屋調査士等の提携事業者と共に
相続の問題解決をすすめています。

無料相談会の対象になる方は2種類あります
①相続手続きを始める必要がある方 
②相続に備えたい方

どちらの方も是非無料相談をお使いください。

無料相談会で相談できることはこんな感じです。 
                             
✅円満な相続ができそうもない・・
✅確実に不動産を長男に相続させる方法とは
✅子供が海外在住の場合どうすればよいのか
✅相続人が10人以上いる場合に相続を円滑にするには
✅株式はどうすればよいのか
✅預金はいつ凍結されるのか
✅相続税はいくら払えばよいのか
✅生命保険金には税金がかかるのか
✅不動産の名義はどうやって変えればよいのか  など

無料相談会には
これから相続のあなたにも、今相続手続きで悩んでいるあなたにも
是非参加してほしいです。

相続対策の専門家が、あなたの相続の問題点を明らかにして
あなただけの相続対策を具体的に分かりやすく伝えます。

あなたのやるべき相続手続きが明確になり、
安心して相続手続きができるようになります。

私の相談会に実際に参加した方は、
相談が終わると口をそろえて

『とても分かりやすかった』
『なにをすればよいのか分かった』
『スッキリ整理できて不安が消えた』
とおっしゃいます。

相続に不安のあるあなたのための無料相談会です。
少しでも分からなくて不安なら、ぜひご参加ください。

個人でも、複数でも大歓迎です。

【無料相談会で得られるメリット】
✅確実に不動産を長男に相続させる方法がわかる
✅子供が海外在住の場合どうすればよいのかわかる
✅相続人が10人以上いる場合に相続を円滑にする方法がわかる
✅株式はどうすればよいのかわかる
✅預金はいつ凍結されるのかわかる
✅相続税はいくら払えばよいのかわかる
✅生命保険金には税金がかかるのかわかる
✅不動産の名義はどうやって変えればよいのかわかる

アクセス

所在地:静岡県藤枝市仮宿1415-2

アクセス:国道1号バイパス広幡インターから車で3分

所属する専門家の経歴

  • 小坂 彰宏(こさか あきひろ)

    行政書士

事例

    • 相続全般 /
    • 遺産分割
    16人の代襲相続人全員から相続分の贈与をいただいた事例
    相談内容
    父親は数年前に既に亡くなり、遺された母親が最近亡くなったので、その相続手続きで悩んでいた長男が、無料相談をご利用になりました。子供は長男だけなので難しい案件ではないと思いました。
    話を伺うと、長男は父親の子で、母親は後妻で長男とは縁組をしていませんでした。長男は母親の子ではないので、相続人ではありません。それでも、母親の遺産を相続したいという案件でした。
    解決
    相続人ではない人が遺産を相続するには、相続分の贈与を受ける必要がありますが、この案件は簡単ではありませんでした。16人の相続人全員から相続分の贈与を受ける必要があるからです。
    母親は、両親は既に亡くなり8人兄弟姉妹の末っ子なので7人の兄弟が相続人です。しかしその7人は全員既に亡くなっているので、16人の代襲相続人が母親の相続人です。したがって16人全員から相続分の贈与を受ける必要があります。長男のご希望に応えるために、とにかく手続きを進めていきました。
    ポイント
    長男は、小学生の時から40年以上母親と実の親子同様に一緒に暮らしてきました。ただ単に、縁組という手続きをしていなかっただけで、実質的には真の親子です。この点を強調したことと、母親の生前の素晴らしい人徳があったことで、16人全員の相続人の方々から相続分の贈与を得ることが出来ました。
    • 遺産分割
    40年以上音信不通の長男に連絡をして相続手続きを完了できた事例
    相談内容
    不動産を所有する父親が亡くなり相続人は子供が3人のケースでした。その内の長男が40年以上音信不通で連絡の取りようが無く二男の方が相談に来られました。
    解決
    どのようにすれは、音信不通の長男の現住所を調べられるのかをアドバイスしました。不動産の相続手続きの流れや必要書類も伝えました。

    結局、長男との間の感情的な問題もあるし、手続きも手間がかかり難易度が高いので、私どもでサポートさせていただきました。その結果、無事に長男とも連絡が取れ不動産登記も完了させることが出来ました。
    ポイント
    このケースでは兄弟間の感情的な問題もあり、専門家のサポートが有る方が良いケースでした。

    長男の現住所が判明した後に、父親が亡くなったことと相続手続きに協力を手紙で依頼しました。しかし、長男からの返信がありませんでした。それでも諦めずに、3回目に協力する旨の返信をくれたので、無事に相続登記を完了することが出来ました。
あおぞら行政書士事務所

営業時間・事務所の特徴

  • 連絡先

  • 所在地

    静岡県藤枝市仮宿1415-2

  • アクセス

    国道1号バイパス広幡インターから車で3分

  • 営業時間

    年中無休 9:00~20:00 土日祝日も通常通り営業しております

  • 対応地域

    静岡県中部(富士市、静岡市葵区・駿河区・清水区、藤枝市、焼津市、島田市、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市)

  • 対応業務

    遺言書 / 遺産分割 / 相続財産調査 / 相続税申告 / 相続登記 / 相続放棄 / 成年後見 / 家族信託 / 相続手続き / 銀行手続き / 戸籍収集 / 相続人調査 / 生前贈与(不動産名義変更)

  • 対応体制

    電話相談可 / 訪問可 / 土日相談可 / 初回相談無料 / 18時以降相談可 / オンライン面談可 / 事務所面談可

  • 所属団体

    静岡県行政書士会

  • その他取り扱い業務

    相続対策コンサルティング 生命保険 不動産売却 遺品片付け・処分 家屋の解体

姉妹サイト「いい相続」にて、お電話での相談も受け付けています
phone_in_talk電話無料相談(平日9時-20時/土日祝9時-18時)
姉妹サイト「いい相続」にて
お電話での相談も受け付けています
phone_in_talk電話無料相談(平日9時-20時/土日祝9時-18時)